
		 分類:中華(ラーメン)
		分類:中華(ラーメン)
		 所在地:金沢市北町(金石街道,藤江交差点近く)→金沢市増泉に移転→中央市場内に移転
所在地:金沢市北町(金石街道,藤江交差点近く)→金沢市増泉に移転→中央市場内に移転
		
		 探検時期:2006年3月
		探検時期:2006年3月 
		 今回の探検目的:昼食
		今回の探検目的:昼食
		 今回のお品書き:ラーメン(大)+カレーラーメン
		今回のお品書き:ラーメン(大)+カレーラーメン
		 今回の所要経費:490円+490円
		今回の所要経費:490円+490円
		 探検隊の報告:
		探検隊の報告:
		
		 「このラーメン屋うまいぞ。」と聞いたのは,ここに来た日の3年も前になる。
		 上司と共に車に乗っていたときに,この店の前を通りかかり,上司からそう聞いたのだった。
		 とはいえ,特別にラーメンの食べ歩きをするのが趣味ではないので,何か機会がなければ立ち寄ることもないのだったが,たまたま休日に車で出かけていたとき,昼ご飯にラーメンでも食べようかということになり,出かけた先の近くで思い出したのがこの店だった。そして,初めてこの店に行ってみたのであった。
		 休日ということもあるが,午後1時も過ぎたのに店は満員であり,順番待ちである。入ったときには4人が立って待っていた。駐車場も店の前に2台,裏に3台分あるが満車。しかたないので,さりげなくお向かいの食料品店に止める。
		 しかし,みんなラーメンを食べるので,お客の回転はいい。
		 初めての店だから,まずは基本的な「ラーメン」というやつを注文する。ちょっとおなかがすいていたので,大盛り100円増し。
		 初めての店だから,まずは基本的な「ラーメン」というやつを注文する。ちょっとおなかがすいていたので,大盛り100円増し。
		 それと,店になにやら宣伝のしてあった「カレーラーメン」を注文する。
		 ラーメンはうまい。あっさりした,いかにもラーメン屋のラーメン,うまい麺をうまいスープで食べさせるぞ,といった感じのものである。
		 麺は中くらいの太さで,しこしこしている。スープはあっさり目だが,コクが感じられる。とにかくおいしくいただけるラーメンだった。
		 さて,カレーラーメン,おつゆが薄いカレー味って感じだったが,やはり,普通のラーメンの方がいい。
		 さて,カレーラーメン,おつゆが薄いカレー味って感じだったが,やはり,普通のラーメンの方がいい。
		 カレーは日本人の好きなお品書きだが,やはりごはんにこそ合う。せいぜいうどんだ。そばや中華麺にはやはりいまいちって感じである。残ったスープにごはんを入れて食べるのもおすすめらしいが,そこまでやってみなかった。
		 ここのラーメンは充分すぎるほどうまいので,390円の正統派ラーメンを味わうのがよしとみた。
		
		 
		 探検隊おまけの報告:
		探検隊おまけの報告:
		
		
		このときのお品書きいろいろ:
ラーメン→390円,カレーラーメン→490円,大盛り100円増し
		
		 探検時期:2008年10月
		探検時期:2008年10月 
		 今回の探検目的:昼食
		今回の探検目的:昼食
		 今回のお品書き:ラーメン
		今回のお品書き:ラーメン 
		 今回の所要経費:490円
		今回の所要経費:490円
		 探検隊の報告:
		探検隊の報告:
		
		 いつの間にか,この「亀次郎」が移転していた。
		 いつの間にか,この「亀次郎」が移転していた。
		 今年の夏のことらしい。ここはもと「8番ラーメン」の増泉店があったところだが,その店舗が移転し,そのまま「亀次郎」になっている。
		 今日はお昼時に通りかかり,入ってみたのだった。
		 なかなかの賑わいである。一人だったので,カウンターにすぐに座れたが,複数できている人たちは順番待ちである。
		 この店が移転したという新聞記事があり,見せてもらう。
		 そうか,夏に移転したのかと,確認しつつ,懐かしの味のラーメンをいただくのであった。
		 ちなみに,ラーメンの値段は以前の100円増しの490円。それでも,良心的な価格と言えるだろう。
		
		
		 探検時期:2017年2月
		探検時期:2017年2月 
		 今回の探検目的:昼食
		今回の探検目的:昼食
		 今回のお品書き:ラーメン
		今回のお品書き:ラーメン 
		 今回の所要経費:490円
		今回の所要経費:490円
		 探検隊の報告:
		探検隊の報告:
		
		 連日のラーメン三昧である。
		 昨日は「ナンチャンラーメン」の「手打ちラーメン」,今朝は「八幡のすしべん」の「UFOラーメン」,そしてお昼に久しぶりのここ「亀次郎」の「ラーメン」である。
		 「亀次郎」はいったいいつここ中央市場の飲食街の一角に移転したのだろうか。昔は金石街道沿いにあり,それが閉店したかと思ったら増泉に再度開店し,それがなくなったなあと思っていたらいつの間にかここ中央市場にある。あの店のトレードマークのおやじさんもいなくて,それを引き継いでいるらしきおじさんが一人で切り盛りしている。そして日曜日の今日,大変賑わっている。自分が入ったときには2人が順番待ちをしていた。3番目だったのでまあ少し待つかと行列に着く。カウンター席は12ほどあるのだが,一気にラーメンが6つできあがり,さらにその前のお客3人が去るので,カウンター席の端っこに座れる。
		 注文はお品書きの一番最初の「ラーメン」である。自分の分も含めて次の4人分がまとめて作られている。この間自分の後ろに6,7人の待ちができる。賑わっているねえ。
		 さて,次の4人分の一人の自分の「ラーメン」がやって来る。
		 さて,次の4人分の一人の自分の「ラーメン」がやって来る。
		 スープを一口すすれば,鶏がらの味。まったくもってなつかしの醤油ラーメンである。昨日の「ナンチャンラーメン」の「手打ちラーメン」はちょっとばかり胡椒の風味がしたが,こちら「亀次郎」の「ラーメン」はまさしく昔ながらの屋台の味って感じ。そして麺が美味しい。適度なコシがあり,美味しい麺である。これで490円といううれしい価格である。美味しい麺をいただき満足して店を出たのだった。
		
		 
		 探検隊おまけの報告:
		探検隊おまけの報告:
		
		
		駐車場:店の前には2台分しかないが,あちこちの店が休業のことがあり,みんな適当なところに止めてます。
		
		このときのお品書きいろいろ:
ラーメン→490円,ラーメン大→590円,ラーメンミニ→390円,カレーラーメン,わかめラーメン,キムチラーメン,のりラーメン,コーンラーメン,バターラーメン→各590円,タンタン麺,カレータンタン麺,バターコーンラーメン→各690円,チャーシューラーメン→750円,カレーチャーシューメン→850円,カレーチャーシュータンタン麺→950円
カレーライス→500円,カレーライス小→350円,各種トッピング(コーン,バター,キムチ,のり,ねぎ,メンマ,わかめ)→各100円,大盛り→100円増し
そのほか飲み物など
		 満腹探検隊の
満腹探検隊の
		 お品書き(もくじ)のページ
お品書き(もくじ)のページ 
		 検索のページ
検索のページ
		 探検したお店の一覧表のページ→お食事大特集 宴会大特集
探検したお店の一覧表のページ→お食事大特集 宴会大特集