
		 分類:洋食
		分類:洋食
		 所在地:金沢市柿木畠
所在地:金沢市柿木畠
		
		 探検時期:2006年4月
		探検時期:2006年4月 
		 今回の探検目的:昼食
		今回の探検目的:昼食
		 今回のお品書き:ランチ(日替わり)
		今回のお品書き:ランチ(日替わり) 
		 今回の所要経費:650円
		今回の所要経費:650円
		 探検隊の報告:
		探検隊の報告:
		
		 金沢で洋食屋というとこの「グリル中村屋」を思いつくほど,ここは金沢では老舗の洋食屋である。
		 創業は1938(昭和13)年らしい。
		 子どもの頃にここに来た覚えがある。ということは,この日久しぶりにここへ来たということは,なんと35年ぶり!くらいに来たということだ。
		 で,注文したのは,メニューの一番上にあったランチ(日替わり)というやつで,今日の注文は他の店で注文するものと代わり映えがしない。
		 35年ぶりに来たのだったら,この店の名物のカツ丼にするんだった。でも,今度また,満腹探検隊で来る楽しみができた。
		 さて,今日は同僚と3人で来ているのだが,1階のテーブル席は満席,2階のテーブル席も満席,それで,2階の畳席に座る。
		 さて,今日は同僚と3人で来ているのだが,1階のテーブル席は満席,2階のテーブル席も満席,それで,2階の畳席に座る。
		 先客が寝っ転がってマンガを読んでいる。この日のこの部屋の雰囲気は,美味しい洋食を味わおうという女性客には不向きな雰囲気である。どうも,サラリーマンのおじさんの溜まり部屋である。
		 しかし,あとのテーブル席は明るく,雰囲気もよい。
		 そういえば,先週別の同僚がここに来て,ハヤシライスの大盛りを注文したらしい。100円増しの大盛りであったが,とても量が多かったという話を職場でしていたのだった。誰か大盛りを注文しないかと思ったが,みんな日替わりランチを注文する。
		 今日のランチの主菜は,鮭のフライ,鶏のトマトソース煮。ご飯が進む味である。あとはスパゲッティが少々入っているのと,小鉢に蓮根の煮付けがある。それと味噌汁,香の物。
		 洋食屋ではあるが,味噌汁が定食につくというのは,やはりここは日本である。
		
	
		
		 
		 探検隊おまけの報告:
		探検隊おまけの報告:
		
		
このとき(2006年4月)のお品書きいろいろ:ランチメニュー
ランチ(日替わり):650円,カツ丼:650円
カレーライス:650円,カツカレー:700円,エビカレー:700円,コロッケカレー:700円,ウインナカレー:700円
ハヤシライス:700円,焼き飯:700円
大盛:100円増し,目玉焼き:50円増し など
		
		
		 探検時期:2006年4月
		探検時期:2006年4月 
		 今回の探検目的:昼食
		今回の探検目的:昼食
		 今回のお品書き:カツ丼
		今回のお品書き:カツ丼 
		 今回の所要経費:650円
		今回の所要経費:650円
		 探検隊の報告:
		探検隊の報告:
		
		 前回ここに来て,カツ丼にするんだったと思ってから2日後,ここに来る。
		 今日は1時までの仕事。したがって,昼食は1時からで,お昼時をはずした1人だけの食事である。それでは!というので,満腹探検隊としては,前回食べそびれた名物カツ丼に挑戦したのであった。
		 1時も過ぎれば,ここ中村屋もだいぶすいてくる。1階の4人掛けのテーブルに1人で座る。ほかのテーブルもほぼ満席だが,それでも4人掛けを2人とか,1人とかで使っている。テーブル席はとても明るい雰囲気である。
		 さて,カツ丼であるが,やはり普通には思いつかない調理である。白くて丸いお皿にご飯を盛り,その上にカツ,そして,和風味の玉子入りあんかけである。これをスプーンでいただき,おまけに味噌汁付き。
		 さて,カツ丼であるが,やはり普通には思いつかない調理である。白くて丸いお皿にご飯を盛り,その上にカツ,そして,和風味の玉子入りあんかけである。これをスプーンでいただき,おまけに味噌汁付き。
		 味はちょっと濃いめで,和食を食べているような感じ。さすがに1938年創業である。洋食のようで洋食ではなく,洋食でないようでいて,洋食。でも当時これを食べた金沢人は,とてもハイカラな食べ物だと思ったことだろう。「ハイカラ」という言葉も,もはや死語になりつつあるが……
		
	
		
		 探検時期:2007年4月
		探検時期:2007年4月 
		 今回の探検目的:昼食
		今回の探検目的:昼食
		 今回のお品書き:カレーライス
		今回のお品書き:カレーライス 
		 今回の所要経費:650円
		今回の所要経費:650円
		 探検隊の報告:
		探検隊の報告:
		
		 今日はここ「グリル中村屋」のインド料理に挑戦である。
		 ま,「カレーライス」なのだが……
		 基本のカレーライスは,はじめから目玉焼き付きである。これで650円で,カツカレーが700円であるから,どっちがいいかというとちょっと微妙な判断である。
		 まあ,次はいろいろと挑戦してみよう。
		 最初にスプーンとフォークがついてくるが,このフォークで味噌汁のワカメを食べるのだった。
		 最初にスプーンとフォークがついてくるが,このフォークで味噌汁のワカメを食べるのだった。
		 いろいろなお品書きに味噌汁が付いてくるのが,老舗である。(ほんまかいな?)
		 さて,カレーはかなり黒い色をしている。だが,そんなに辛くはない。かといって学校給食のように甘くはないが,子どもでも食べられる辛さである。
		 一人で入ったので,入口の円形テーブルに一人で座る。カウンター席が一杯だったのだ。一人の客はカウンター席か円形テーブルで相席ということになるのだった。
		
	
		
		 探検時期:2007年4月
		探検時期:2007年4月 
		 今回の探検目的:昼食
		今回の探検目的:昼食
		 今回のお品書き:ハヤシライス
		今回のお品書き:ハヤシライス 
		 今回の所要経費:700円
		今回の所要経費:700円
		 探検隊の報告:
		探検隊の報告:
		
		 2日続けて「グリル中村屋」である。
		 今日は「ハヤシライス」に挑戦である。まあ,挑戦であると言ったって,「ハヤシライス。」と注文して,食べるだけであるが……
		 出てきたハヤシライスは,タマネギがたっぷりのっている。そして牛肉。あとはマッシュルームが少々。味はやや甘め。汁気よりも具が多い。
		 出てきたハヤシライスは,タマネギがたっぷりのっている。そして牛肉。あとはマッシュルームが少々。味はやや甘め。汁気よりも具が多い。
		 これは子どもも喜びそうな味である。よい子はタマネギをたくさん食べましょう。
		 そして味噌汁が付く。
		 お品書きを見ても「ハントンライス」がないのだが,やはり金沢名物「ハントンライス」は新しいお品書きなのだろうか。
		
		
	
		
		 探検時期:2007年5月
		探検時期:2007年5月 
		 今回の探検目的:昼食
		今回の探検目的:昼食
		 今回のお品書き:オムライス
		今回のお品書き:オムライス 
		 今回の所要経費:700円
		今回の所要経費:700円
		 探検隊の報告:
		探検隊の報告:
		
		 黄金週間最終日の日曜日,週明けの仕事に備えるべく,出勤である。
		 黄金週間最終日の日曜日,週明けの仕事に備えるべく,出勤である。
		 で,お昼ごはんはここ「グリル中村屋」。まだまだ食べていないお品書きがたくさんある。
		 その中で今日は「オムライス」を選ぶ。
		 第一印象は,えらくケチャップが多い!ということであった。上にかかっているケチャップもさることながら,中のごはんも,結構な量のケチャップで味付けされている。まあ,ケチャップ好き,オムライス好きであるからいいのだが,それにしても,ちょっと甘め。
		 中も鶏肉ではなく,ハムが入っているようである。そんなオムライスを食しつつ,ゆとりがほしいと思う,今日この頃‥‥
		
		
	
		
		 探検時期:2012年2月
		探検時期:2012年2月 
		 今回の探検目的:宴会
		今回の探検目的:宴会
		 今回のお品書き:宴会コース
		今回のお品書き:宴会コース 
		 今回の所要経費:会費5000円
		今回の所要経費:会費5000円
		 探検隊の報告:
		探検隊の報告:
		
		 ここ「中村屋」では初めての宴会である。いろいろと昼ご飯を食べに来たことはあるが,宴会をするのは初めてである。
		 ここ「中村屋」では初めての宴会である。いろいろと昼ご飯を食べに来たことはあるが,宴会をするのは初めてである。
		 会場は3階の和室である。和室でも,2階までが満席の時にはランチを食べに来たことがあるが,今回はここにずらりと座卓が並んでの宴会である。
		 写真は最初の状態。左,サーモンのマリネ。右,鴨か何かの燻製。さすがというか,洋食である。
		 左,海老の塩焼き。
		 左,海老の塩焼き。
		 これは和食名か?
		 洋食名で言うと何?
		 グリルドシュリンプ?などといらぬことを考える。
		 グリルドシュリンプ?などといらぬことを考える。
		 右,洋風茶碗蒸し?
		 いったいどういう料理だったのかは忘れている。とうに消化されてしまった。
		 左,手羽先唐揚げ。
		 左,手羽先唐揚げ。
		 名古屋名物手羽先って感じである。やや甘めのタレで美味い。
		 右,ロールキャベツ。
		 右,ロールキャベツ。
		 さらに外側にベーコンで巻いてあるところが,中村屋風。ちょうどいいとばかりにスープもいただく。
		 最後に出てきたのが中村屋名物の「コキール巻き」である。
		 最後に出てきたのが中村屋名物の「コキール巻き」である。
		 お品書きには「クリームソースの豚ロース巻き」とある。
		 最後にちょっとがっつり,揚げ物が出てくる。
		 最後にちょっとがっつり,揚げ物が出てくる。
		 本日の会は女性も多く,食べきれずに残す人もいる。こちらは元気にすべてを完食である。洋食の宴会であったが,なかなか美味かった。
		
		
	
		 
				 探検時期:2019年5月
		探検時期:2019年5月 
		 今回の探検目的:昼食
		今回の探検目的:昼食
		 今回のお品書き:ハントンライス+エビフライハントンライス+瓶ビール
		今回のお品書き:ハントンライス+エビフライハントンライス+瓶ビール
		 今回の所要経費:900円+900円+650円
		今回の所要経費:900円+900円+650円
		 探検隊の報告:
		探検隊の報告:
		
		 正統派の「ハントンライス」だったね。
		 日曜日のお昼ごはんである。午後からは仕事。その前に21世紀美術館へ行き,今やっている「黄金時代の鉄道展」を見る。ふらり歩いて,市役所の裏から柿木畠にさしかかり,「グリル中村屋」の前を通ると「ハントンライスはじめました」とある。ここ,金沢では老舗の洋食屋「グリル中村屋」にも,これまでは「ハントンライス」がなかった。ここは昔から「カツ丼」が有名で,わざわざ「ハントンライス」というお品書きがなくても,それ以外で美味しいお品書きがたくさんある店なのだった。それがいよいよ「ハントンライス」を始めたらしい。なので,「ハントンライス探検隊」としても,これは味わってみねばなるまいと,店に入る。
		 まだ12時前だったので,客の入りは半分くらい。空いているテーブル席に連れ合いと2人座る。仕事でも何でもない連れ合いは,バスで帰るので,瓶ビールを注文する。中瓶で650円だから,ややお高めだが,居酒屋ではないので,こんなものか。
		 注文は,「ハントンライスはじめました」の看板にあった2種類「ハントンライス」と「エビフライハントンライス」の2つとも注文したのだった。
		 こちら「ハントンライス」。
		 こちら「ハントンライス」。
		 ケチャップライスの上に載るのは,薄焼き玉子と,マグロのフライが3切れ。そして,ケチャップやタルタルソースがかかる。よくハントンライスの説明には「白身魚のフライ」とあるが,ここは「マグロのフライ」。これこそが「トン」である。まさしく「正統派ハントンライス」である。
		 揚げたての熱いフライも美味しいが,全体として,濃い味付けのケチャップ味で,美味しい。
		 こちらは「エビフライハントンライス」。
		 こちらは「エビフライハントンライス」。
		 マグロのフライの代わりに,エビフライが3つ載る。
		 エビフライとマグロのフライが同価格,とつい計算してしまう。
		 こちらは正統派ハントンライスではないのだが,とりあえず何が載っていても,「ケチャップライス+玉子+フライ+タルタルソース」でハントンライスと称するようになっているので,充分にハントンライスである。
		 でも,考えたらオムライスの上にフライを載せて,タルタルソースをかけたら何でも「ハントンライス」と言えてしまう。それほど金沢では「ハントンライス」は派生形が増えているのだった。
		 いや,つい先日行った,料理が出てくるのがやたら遅かった「フルオブビーンズ」では,ケチャップライスではなく,確か,十六穀米で作ったものだったが,それを「ハントンライス」と称していたのだった。
		 それに対して,ここ「グリル中村屋」の「ハントンライス」は実に正統派だったね。
		
		
	
		 
		
		 探検隊おまけの報告:
		探検隊おまけの報告:
		
		
このとき(2019年5月)のお品書きいろいろ
		 米飯料理
米飯料理
カツ丼(ご存知中村屋名物の皿カツ丼)→750円,
エビ丼,コロッケ丼,ミックス丼→各800円,
カレーライス(目玉焼き付き)→750円,
カツカレー,エビカレー,コロッケカレー,ウィンナーカレー→各800円,
デラックスカレー(エビ・コロッケ・ウィンナー)→1300円,
ハヤシライス,オムライス,ヤキメシ→各800円
		 コキール料理(中村屋名物クリームソースの豚ロース巻き)
コキール料理(中村屋名物クリームソースの豚ロース巻き)
コキール巻→1300円,コキール巻定食→1900円,
コキール巻(小皿)→650円,海老コキール→1200円,
海老グラタン→1400円
		 御料理
御料理
ポークカツ→1500円,ヒレカツ,一口カツ→各1300円,
海老フライ→1600円,ミックス魚フライ→1400円,
洋食盛り合わせ(コキール巻・海老フライ・ポークステーキ・魚フライ)→2200円
		 定食セット(ライス・味噌汁・小鉢)→600円増し
定食セット(ライス・味噌汁・小鉢)→600円増し
		 小皿料理
小皿料理
コキール巻,あらびきウィンナー,チキン手羽先,海老フライ,鮭フライ→各650円,
フライドポテト→450円
		 スパゲッティ
スパゲッティ
イタリアンスパゲッティ,ミートスパゲッティ→各800円,
ナポリタンスパゲッティ(イタリアンのクリームソースがけ)→1200円,
特製スパゲッティ(野菜たっぷりマヨネーズがけ)→850円,
カレースパゲッティ→1000円
		 米飯料理・スパゲッティ
米飯料理・スパゲッティ
大盛り→150円増し,カツダブル→300円増し,
目玉焼き付き→80円増し,味噌汁付き→200円増し
		
		
		満腹探検隊の ハントンライス特集のページ
		ハントンライス特集のページ