
		 分類:和食・洋食
		分類:和食・洋食
		 所在地:金沢市片町(スクランブル交差点近く,地下にもぐる)
		所在地:金沢市片町(スクランブル交差点近く,地下にもぐる)
		
		
		
		 探検時期:2007年3月
		探検時期:2007年3月 
		 今回の探検目的:宴会
		今回の探検目的:宴会
		 今回のお品書き:飲み放題コース
		今回のお品書き:飲み放題コース 
		 今回の所要経費:5000円
		今回の所要経費:5000円
		 探検隊の報告:
		探検隊の報告:
		
		 週末である。月末ではないのだが,「月末会」である。
		 今日の店は「素材屋jinen」。「jinen」というのは「自然」と書くようである。要するに,あの芋の「自然薯」の読み方の「jinen」である。
		 昔ここは確か「三十間長屋」とかいう居酒屋だったような気がする。
		 それはいいとして,ここの飲み放題のビールはよくある生ビールのピッチャーではなくて,ちゃんとした瓶ビールである。飲み放題というと,店の方は楽をするためによく生ビールのピッチャーをドンといくつも出すことがあるが,ここはそうではなく,瓶ビールが出てくる。
		 それはいいとして,ここの飲み放題のビールはよくある生ビールのピッチャーではなくて,ちゃんとした瓶ビールである。飲み放題というと,店の方は楽をするためによく生ビールのピッチャーをドンといくつも出すことがあるが,ここはそうではなく,瓶ビールが出てくる。
		 結構なことである。
		
		 
		 
		 
		
		 とりあえず,出てきた順である。
		 今夜は和食。まずはお刺身。それと酢の物。
		 それから煮物は鴨だっただろうか。
		 そして,天ぷらはキスが1匹。
		 それにしても,金曜の夜であるせいか,店はほぼ満席の状態である。この大きさの居酒屋特有の喧噪と熱気が伝わってくる。が,その喧噪も何のその,もっと喧噪に輪をかける我々であった。
		 
		 久しぶりに蟹の甲羅揚げを食べた。昔初めてこの料理を食べたときには,こんな料理もあるものかと思ったものだが,一体誰が工夫したのだろう。不思議と中までほくほくに揚がるものである。
		 久しぶりに蟹の甲羅揚げを食べた。昔初めてこの料理を食べたときには,こんな料理もあるものかと思ったものだが,一体誰が工夫したのだろう。不思議と中までほくほくに揚がるものである。
		 そうしてもう一つの揚げ物が,蟹のツメを利用したカニクリームコロッケである。
		 揚げもの三連発だったが,揚げものは準備さえしてあれば,案外簡単に出せる料理なのかも知れない。
		
		 
		 さてそうこうするうちに,宴会も終わりに近づく。
		 さてそうこうするうちに,宴会も終わりに近づく。
		 ご飯ものはおにぎりである。そして,デザートには果物。
		 料理の量はちょっと少なかったかなあと思ったが,この値段で飲み放題にして,贅沢は言うまい。
		 それにしても,友と飲むっていいなあ。
		
		
		
		 探検時期:2009年6月
		探検時期:2009年6月 
		 今回の探検目的:宴会
		今回の探検目的:宴会
		 今回のお品書き:宴会コース料理+飲み放題コース
		今回のお品書き:宴会コース料理+飲み放題コース 
		 今回の所要経費:料理は7000円
		今回の所要経費:料理は7000円
		 探検隊の報告:
		探検隊の報告:
		
		 今回久しぶりにここ「じねん」に来た。しかも前回と違うのは,幹事が美味しいものが大好きなので,ということで,料理をこの店のコースの中では一番高い7000円にしたのだった。料理だけで7000円であるから,通常の我々の宴会にすると,少々奮発したと言っていい。そんな今日の宴会である。
		 今回久しぶりにここ「じねん」に来た。しかも前回と違うのは,幹事が美味しいものが大好きなので,ということで,料理をこの店のコースの中では一番高い7000円にしたのだった。料理だけで7000円であるから,通常の我々の宴会にすると,少々奮発したと言っていい。そんな今日の宴会である。
		 とはいえ,始まりが7時からとちょうどいいにもかかわらず,遅刻する。適当なバスがなく,途中から歩いたのだった。
		 
		 さて,料理の方はというと,会席料理のフルコースである。
		 さて,料理の方はというと,会席料理のフルコースである。
		 刺身に始まり,椀物,焼きもの,揚げもの,酢のもの,おまけで,焼きものはもう1品ステーキがつく。それに魚の焼きものも,鮎の塩焼きのみならず,マスの塩焼きまでついている。
		 なにしろ,しつこいようだが7000円のコースである。
		 
		 この4月にこの上の「しもん」に来たのだが,今回初めて,ここ「じねん」と「しもん」が姉妹店であることを知る。
と言うのも,幹事の作ってくれた案内に「しもん」と「じねん」のメンバーズカードの会員募集とあったからである。そこには姉妹店と書いてある。4月に「しもん」に来たときも,同じビルの1階と地下にあり,ひらかな3文字で何となく似ていて,しかも店のロゴはこれまた同じような文字で,わかりにくいなあと思っていたのだが,姉妹店であるならば,さもありなんである。
		 この4月にこの上の「しもん」に来たのだが,今回初めて,ここ「じねん」と「しもん」が姉妹店であることを知る。
と言うのも,幹事の作ってくれた案内に「しもん」と「じねん」のメンバーズカードの会員募集とあったからである。そこには姉妹店と書いてある。4月に「しもん」に来たときも,同じビルの1階と地下にあり,ひらかな3文字で何となく似ていて,しかも店のロゴはこれまた同じような文字で,わかりにくいなあと思っていたのだが,姉妹店であるならば,さもありなんである。
		 
		 さて,飲み物も飲み放題で,おじさんとしてはたらふく食べた。7000円だから,それなりの量はあった。ただ,料理の味としては,お客をうならせると言うほどではないと思う。焼きたて,揚げたてが出てくるわけではないのだから,まあ金沢は片町の大衆的な居酒屋だなあという感じであった。
		 さて,飲み物も飲み放題で,おじさんとしてはたらふく食べた。7000円だから,それなりの量はあった。ただ,料理の味としては,お客をうならせると言うほどではないと思う。焼きたて,揚げたてが出てくるわけではないのだから,まあ金沢は片町の大衆的な居酒屋だなあという感じであった。
		 今夜はさて2次会と言いたいところだが,翌日の土曜日,朝早く車を運転しなくてはならないので,まだバスのあるうちに帰ることにする。これがなければ,午前様だったのだが……
		
		
		
		 探検隊おまけの報告:
		探検隊おまけの報告:
 今回は特になし。
		
		 満腹探検隊の
満腹探検隊の
		 お品書き(もくじ)のページ
お品書き(もくじ)のページ 
		 検索のページ
検索のページ
		 探検したお店の一覧表のページ→お食事大特集 宴会大特集
探検したお店の一覧表のページ→お食事大特集 宴会大特集