満腹探検隊
満腹探検隊の探検先:魚がし食堂

分類:和食
所在地:あちこちにあります。探検場所は以下の報告を参照してください。

−−−お箸の仕切り線−−−
所在地:金沢市西念【中央市場店】(金沢市中央市場前)
探検時期:2016年9月  今回の探検目的:昼食
今回のお品書き:日替わり得盛りてんこ丼
今回の所要経費:1080円
探検隊の報告:
 海鮮丼美味しかった。
 休みのお昼である。市内でスポーツ大会があり,その応援に回っている。その合間のお昼ご飯である。たまたま職場にここが9月6日に開店したとのチラシが届いており,ならば行ってみようとやって来たのだった。そして,費用対効果(コストパフォーマンス)に優れていることを確認したのだった。
 ここは金沢市中央市場の中にある。いや,中というのか,通りを隔てた向かいというのか。とにかくここにはいろいろな飲食店が並んでいる。お向かいにはラーメン屋の「神仙」があり,表に10人ほどの行列ができている。こちらはちょうど空いていたスペースに車を停め,「魚がし食堂」の中に入る。9割ほどの入りである。一人と告げると,カウンター席がいっぱいだったので2人掛けの席に案内される。
 さて注文だが,ここは一つこの夏食べた「船員厚生食堂」の海鮮丼と比較しようと,1080円(税抜きでは1000円)の「日替わり得盛りてんこ丼」を注文する。「船員厚生食堂」では税込みで1000円だったが,まずあまり差のない価格である。注文するとおねえさんが「ごはんは小中大から選べますがどうしますか?」と聞くので,今回は「中」である。そして,「お水はセルフサービスでお願いします。」とのこと。
日替わり得盛りてんこ丼  待つことしばし,やって来たのはこんな「海鮮丼」である。はっきり言ってほぼ同じ値段で,先月行ってみた「船員厚生食堂」よりもはるかにレベルが上である。載っているのは13切れ(ネギトロ含む)はあっただろうか。ごはんもこれ以上に大盛りも選べるし,魚も丼一面を覆っている。
 小皿に海鮮丼専用タレを入れ,ワサビを横に盛り,刺身を一切れずつつけてはご飯をいただくが美味しい。これこそ「近江町市場」ならば,観光客価格で2000円以上はするだろう。
 それと,味噌汁も味がいい。結局1000円で,これはなかなか美味しい海鮮丼なのだった。
 海鮮丼以外にも多種多様なお品書きがあるし,それらも周りで食べている人のものを見ると「船員厚生食堂」よりもレベルが高いし,値段も安い。単純に2つの店を比較しているが,やはり新鮮な魚,多種多様な魚料理を提供しているという点ではこの「魚がし食堂」が優れている。まだまだほかのお品書きにも挑戦したい店であるし,夜にやってきて,お酒と共に刺身などをいただいてみたいと思わせる店なのだった。

このページの先頭

−−−魚の仕切り線−−−
探検隊おまけの報告:
お品書き このとき(2016年9月)のお品書きいろいろ:
定食
お魚大好き定食,お刺身とミックスフライ定食,お魚てんこ盛り天丼→各972円
お刺身と焼き魚・煮魚定食,お刺身とトロホッケ定食,お刺身と天ぷら定食
→各1026円
お刺身とお魚尽くし定食,本まぐろの刺し盛り定食,得盛りお刺身定食
→各1080円
お刺身と上天ぷら定食,お刺身と上ミックスフライ定食→各1296円
お刺身とのどぐろ定食→1728円,上刺しと上天ぷら定食→1782円 など

日替わり得盛りてんこ丼,荒磯丼,海鮮づけ丼,本まぐろ丼,海鮮てんこ盛り丼,近海魚としらす丼,上天丼→各1080円
中トロ丼→1296円 など
このほかにも定食や酒の肴,刺身,揚げ物,お酒も各種あり

このページの先頭

−−−お箸の仕切り線−−−
所在地:金沢市西念【中央市場店】(金沢市中央市場前)
探検時期:2025年6月  今回の探検目的:昼食
今回のお品書き:日替わり得盛りてんこ丼
今回の所要経費:1300円
探検隊の報告:
 やっぱり海鮮丼は美味かった。
 そして,いつの間にか行列のできる店になっていた。
 さて,ここへ来たきっかけはと言うと,なんとこの「満腹探検隊」がきっかけで関西の某テレビ局の番組に出演することになったのだった。その打ち合わせである。
 「金沢桜百景」については地元テレビ局数局からの依頼で出演したことはあったが,よもやこの「満腹探検隊」が目に止まるとは思ってもいなかった。
 ということで,その番組では金沢の美味しいものを食べる旅らしく,3軒ほどを回るらしい。その中の1つがここ「魚がし食堂」で,実際に番組の制作担当者が2人金沢にやって来ての打ち合わせなのだった。
 で,今回自分が食べたのは開店したてに来た時と同じ「日替わり得盛りてんこ丼」である。
 当たり前だが,10年近くが経ち,お値段は上がっている。とは言ってもこれで1300円だから,観光客がよく行く近江町市場の海鮮丼に比べれば,半値くらいで同じほど美味しいものがいただけるのであった。
 そんなことがあってか,ここは行列のできる店になってしまっていて,表の端末で順番待ちの予約をするシステムになっている。
 なので,今回は下見だから,制作担当者も順番待ちをして,近所の様子などを見歩いている。
 で,待つことしばし,ようやく店に入り,海鮮丼をいただいたのだった。
 何種類の魚が載っていただろうか。ワサビをちょっと刺身につけ,刺身用醤油にちょいつけて,ごはんに載せていただく。いや,でも美味かったね。
 そうそう,1300円出すことはなく,取材費で出していただきました。そうとわかっていたら,もっと高いの注文すればよかった……

このページの先頭

−−−魚の仕切り線−−−
探検隊おまけの報告:
お品書き このとき(2025年6月)のお品書きいろいろ:
定食
お魚大好き定食,お刺身定食,ちょっと少なめの定食,アジフライと焼き魚定食,アジフライと煮魚定食,ヒレカツと唐揚げ定食→各1200円
ミックスフライ定食→1250円
本マグロとキハダマグロのタタキネギトロの定食,天ぷら盛り合わせ定食,スタミナステーキ定食→各1300円
海鮮フライ盛りと海鮮丼→1350円
得盛りお刺身定食,銀だらの西京焼き定食→各1400円
お魚尽くし定食→1500円,魚がし特製満腹定食→1700円
上お刺身盛り定食→1850円

海鮮づけ丼→1200円
日替わり得盛りてんこ丼,本まぐろ丼,ネギトロといろいろ魚のヅケ丼→各1300円
中トロ赤身丼→1500円,漁師の荒磯丼→1700円
炙りのど黒の美食丼→2700円 など

このページの先頭

−−−お箸の仕切り線2 箸袋つき−−−
満腹探検隊のトップページ 検索のページ
探検したお店の一覧表のページ→お食事大特集 宴会大特集

−−−お箸の仕切り線2 箸袋つき−−−
Prince Kochan's Productionのトップページ  サイトマップ  更新情報