
		 分類:中華・ラーメン
		分類:中華・ラーメン
		 所在地:長野県下高井郡野沢温泉村大湯9347
		
		所在地:長野県下高井郡野沢温泉村大湯9347
(常盤屋旅館の地下の「ときわもーる」の一角)
	
		
		
		 探検時期:2022年8月
		探検時期:2022年8月
		 今回の探検目的:宴会
		今回の探検目的:宴会
		 今回のお品書き:ニラレバ炒め+餃子+瓶ビール×2
		今回のお品書き:ニラレバ炒め+餃子+瓶ビール×2
		 今回の所要経費:800円+450円+700円×2→2650円
		今回の所要経費:800円+450円+700円×2→2650円
		 探検隊の報告:
		探検隊の報告:
		
		 「ラーメン屋」だけど「居酒屋」?
		 信州の旅4日目である。今夜は野沢温泉での宿泊である。
		 午後1時頃に野沢温泉に着き,お昼は蕎麦屋「そば鈴木」で野菜天ざるそばとビール。そのあと旅館でしばし昼寝をしてから温泉街の散歩。「麻釜温泉公園ふるさとの湯」でのんびり温泉に浸かったあとは,風呂上がりの渇いた喉を潤すべく,「長野屋酒店」の角打ちでビールと地酒の飲み比べをした。ふたたび外湯巡り2つほどして,いよいよ居酒屋へと繰り出す。町中を結構歩いたが,これまで行ったことのない店に行ってみようと,まずは居酒屋の「つくしんぼ」へと行った。
		 そのあとまた2つほど外湯巡りをして,さてもう一軒行こうかということになり,やって来たのは先ほどの「つくしんぼ」のお隣にあるここ「東洋ラーメン」であった。
		 何のことはない,お手軽な発想である。ほかの店をあれこれ探すよりも,さっきの店の隣の店ということである。
		 しかもここ「東洋ラーメン」という,いかにもラーメン屋という屋号なのだが,その頭に「居酒屋」とついているのがなんとも面白い。どうぞお酒も呑んでいってくださいな,という感じである。
		 さて,店に入るとお客は誰もいない。空いているテーブル席に座り,お品書きを眺める。
		 ラーメンを食べようとは思わないので,一品料理をながめるが,いずれもビールのアテになるものばかり。そこでここはやはり町中華,一つは「餃子」を選び,もう一つは炒め物の中から「ニラレバ炒め」を選ぶ。
		 ラーメンを食べようとは思わないので,一品料理をながめるが,いずれもビールのアテになるものばかり。そこでここはやはり町中華,一つは「餃子」を選び,もう一つは炒め物の中から「ニラレバ炒め」を選ぶ。
		 ビールがまずはやって来たが,ほどなくして枝豆が来た。お通しのようであり,しかもサービスのようである。
		 ビールがまずはやって来たが,ほどなくして枝豆が来た。お通しのようであり,しかもサービスのようである。
		 それにしてもかなりの外湯が熱い。熱すぎて入れないものもあるし,熱いのでゆっくりと入ったかと思ったらほんの数秒であきらめて出たものもある。ほんとに源泉は熱く,かなり水で薄めないと入れない。それほどここの温泉はすごいと感じる。
		 さて,まずは「ニラレバ炒め」がやって来た。
		 さて,まずは「ニラレバ炒め」がやって来た。
		 量はたっぷりである。味は結構濃いめ。しかし,ビールのアテにはぴったりで,瓶ビールも2本目に突入する。
		 しばらくしたらお母さんが2人の小さな子供を連れてやって来た。まだ未就学児のようだが,お母さんの注文はラーメンが3つ「ラーメン」「味噌ラーメン」「辛味噌ラーメン」と餃子。それに最初に飲み物も注文している。
		 こんな小さい子供達がこのラーメン全部平らげるのだろうかと,ついついいらぬ心配をしてしまう。
		 我が家だったら大人が「辛味噌ラーメン」1つと,子供は「ラーメンの大盛り」1つを2人で分けるというところだろう。ここのお品書きの「麺大盛り」には「ボリュームあります」と書かれている。700円のラーメンよりも150円の大盛りの方が経済的だと思うのだが,これまたいらぬお節介である。
		 さて,10分ほどして,いかにも中華料理屋らしい「餃子」がやって来た。
		 さて,10分ほどして,いかにも中華料理屋らしい「餃子」がやって来た。
		 醤油と酢とラー油でタレを作り,いただくが,いい焼き加減でこれまたビールに合う。
		 いやはやこの店は一品料理の数は多くはないが,「居酒屋」と標榜するだけあって,しっかりとお酒のアテになるものがそろっている。
		 次に来たら「イカゲソ揚げ」と「野菜炒め」か「もやし炒め」だなあ。
		 ビールが2本終わったあたりで,次の家族連れ5人がやって来た。それと入れ替わりに退散する。
		 野沢温泉にもまだまだ行ったことのない店があり,そしてお手軽にビールが呑める店があるものだと思った。
		
	
		
		
		 探検隊おまけの報告:
		探検隊おまけの報告:
		
		
		 このとき(2022年8月)のお品書きいろいろ
		
		このとき(2022年8月)のお品書きいろいろ
		 麺類
		麺類
		ラーメン→700円,チャーシューメン→1000円,ワンタンメン→850円
		味噌ラーメン→850円,辛味噌ラーメン→900円
		スタミナ辛味噌ラーメン→1000円,野沢菜ラーメン(辛)→900円
		牛丼→750円,ライス→200円,麺大盛り→150円
		 トッピング
		トッピング
		バター,コーン,生玉子,おろしニンニク→各100円
		ワンタン→250円,チャーシュー→400円
		 一品料理
		一品料理
		餃子→450円,枝豆→400円,ザーサイ→400円
		チャーシュー→800円,鶏の唐揚げ→800円
		イカゲソ揚げ→700円,スパイシーポテト→700円
		野菜炒め→800円,もやし炒め→700円,ニラレバ炒め→800円
	
		
		
		 探検隊おまけの報告:
		今回の信州の旅は以下のページをどうぞ。
		探検隊おまけの報告:
		今回の信州の旅は以下のページをどうぞ。
		
		★道の駅 風穴の里(松本市・信州蕎麦一食目・高山から安房峠を越えて塩尻へ)
		★プチペンション ジョナサン
		(富士見町・一泊二食飲み放題プラン・おしゃべり好きのマスターと星を見に)
		★道の駅 ヘルシーテラス佐久南・郷土料理レストラン「咲恋(さくこい)テラス」
		(佐久市・名物は「佐久鯉」「信州蓼科牛」「信州米豚」・信州蕎麦二食目)
		★マンズワイン小諸ワイナリー
		(小諸市・有料試飲があります・テラスから眺めるゆったりした風景)
		★ホテルルートイン上山田
		(千曲市・戸倉上山田温泉・一泊二食・荒砥城址からの眺めは絶景です)
		★酒場食堂ニューゴールデン
		(長野市・長野駅前・ゴールデンタイム瓶ビール大瓶390円が素敵)
		★駅前スタンドゴールデン
		(長野市・長野駅前・ニューゴールデンの姉妹店・煮込み美味かった)
		★信州くらうど 立ち飲み処「醗酵バー」
		(長野市・長野駅ビル内・利き酒セットがいいですね)
		★ホテル・アベスト長野駅前
		(長野市・一泊朝食つき・駅から徒歩3分・10階からの眺めがいい)
		★そば鈴木(野沢温泉・蕎麦屋・昼ごはんに信州蕎麦と野菜天・もちろんビール)
		★長野屋酒店(野沢温泉・酒屋・角打ちやってます・風呂上がりに手軽に一杯呑めます)
		★つくしんぼ(野沢温泉・居酒屋・もつ煮込みがいけたね)
		★東洋ラーメン(野沢温泉・町中華・でも一杯呑むのにぴったり)
		★あけびや(野沢温泉・旅館・一泊朝食つき・温泉は町中の外湯巡り)
		★道の駅 ふるさと豊田(中野市・今回最後の信州蕎麦)