分類:和食(寿司)
本社所在地:富山県黒部市
購入地:「海の駅・蜃気楼」内売店「じゃんとこい市」(富山県魚津市村木定坊割2500−2・県道2号線沿い)
探検時期:2025年4月
今回の探検目的:昼食
今回のお品書き:ますの寿司(1段)
今回の所要経費:2000円
探検隊の報告:
久しぶりのます寿司美味しかったね。
富山へとやって来た。主目的は朝日町の「舟川べりの桜」だったのだが,すでに桜もかなり散り,菜の花もかなり散り,チューリップはなく,立山連峰は白かったが,四重奏にはならなかった。去年も来たのだが,去年は四重奏だった。
ということで,駐車料金1000円払って車を止めて見るのはやめて,車窓見学だけにして,あとは富山での買い物ツアーとなった。
ここから金沢方面に戻る途中,最初には「魚の駅 生地(いくじ)」に立ち寄って,干物を買う。ここでお昼を食べようかと思ったが,お寿司類がなく,刺身だけだったので,次にやって来たのがここ「海の駅 蜃気楼」だった。
で,いよいよお昼ごはんである。
いろいろと回ってみて,まずはここの売店の「じゃんとこい市」で見つけたのがこの「ますの寿司」であった。
あとは「忠(ただ)鮮魚店」で連れあいが適当に美味しそうな刺身を選んできて,これで本日のお昼ごはんである。
お寿司は何であれ,好きだねえ。そして,久しぶりにこのまん丸の「ますの寿司」を購入し,ゆっくりと開いて,切って食べたのだった。
この包装が,なんともはや期待感を持たせるではないか。
まずは紙の容れ物から本体を取り出す。これがまた,プラスチックなんかじゃなくて,竹と木でできているところがよい。
しっかりと押しをしているゴムをはずし,ふたを取れば,笹に包まれた状態。これをすべて開いて,自分は8等分だね。添付のプラスチックのナイフで切り分ける。
そして笹にはさんで取り出して食べる。
いやいい味わいだった。富山に来た気分。
探検隊おまけの報告:
今回は特にありません。