
満腹探検隊が探検したお店のうちでお食事大特集のページです。
その中でもラーメン専門店の一覧表です。中華料理は別ページです。
中華料理の店のラーメンも含め金沢で食べたラーメンの一覧の「金沢のラーメン特集」のページもあります。
金沢にある店を先に50音順に載せ,次に金沢にはない店を掲載することを原則としています。
「お昼の定食」「ランチメニュー」「ランチサービス」がある店にはひとことの欄に
(ランチマーク)があります。
| 探検目的 |
料理の種類 店名 |
ひとこと |
|---|---|---|
|
ラーメン専門店です。まずは金沢市内にある店を五十音順に並べてあります。後半,金沢市以外の店です。 |
||
|
このページの先頭 金沢以外のリストへ −満腹探検隊のトップページ− 検索のページ |
||
|
|
赤だるま |
「金澤うま辛ラーメン」を標榜。確かに旨辛だった。 |
|
|
めんや安寿(あんじゅ) |
「化学調味料なし」のラーメン屋だった。 |
|
|
礎(いしずえ) |
濃厚とんこつ味噌ラーメンを食べに行く予定が,なかった。 |
|
|
ラーメン一代元(いちだいげん) |
スープがあっさりとこってりから選べます。 |
|
|
一番輝(いちばんき) |
「黒」と「白」のとんこつ。 |
|
|
一竜(いちりゅう) |
博多とんこつラーメン。夜は居酒屋お品書きもあり。 |
|
|
らーめん樹(いつき) |
とんこつ醤油がウリです。 |
|
|
一喜(いっき) |
チャーシューラーメンのみのお店。 |
|
|
壱鶏(いっけい) |
鶏づくし。とり白湯ラーメンがある。 |
|
|
一心屋(いっしんや) |
|
|
|
一世風靡(いっせいふうび) |
とんこつラーメンです。 |
|
|
一風堂(いっぷうどう) |
|
|
|
麺屋 衣歩(いぶ) |
とんこつのいぶ式そばが美味しい。 |
|
|
岩本屋 |
あちこちにあります。福井が本店らしい。 |
|
|
うめえげん |
金沢弁なげんて。 |
|
このページの先頭 金沢以外のリストへ −満腹探検隊のトップページ− 検索のページ |
||
|
|
海誠家(かいせいや) |
横浜家系。醤油,味噌,塩が味わえる。 |
|
|
神楽(かぐら) |
またもやラーメン屋として復活。 |
|
|
|
基本の嵐げんこつらあめんを食してみた。広域展開店。 |
|
|
|
いろいろなラーメンがある。広域展開店。 |
|
|
風花(かざはな) |
駅前ふらっと通り沿い。 |
|
|
歌志軒(かじけん) |
油そば専門店です。広域展開店。 |
|
|
角ふじ食堂 |
もやしの富士山盛り。 |
|
|
金沢ラーメン |
鍋焼きの器で出てくる。 |
|
|
金糸雀(カナリア) |
なかなかいい味。鶏白湯に香味中華そば。 |
|
|
神やぐら |
野菜大盛り注文するととんでもないことになるらしい。 |
|
|
亀次郎(かめじろう) |
正統派ラーメンがおすすめ。 |
|
|
我楽(がらく) |
3つの味が楽しめる。 |
|
|
ラーメン屋・元八(がんぱち) |
安い,うまいを追求中。 |
|
|
かんか |
これぞ豚骨醤油って感じのいい味。 |
|
|
博多ラーメンがんばる軒 |
博多とんこつラーメンのみで勝負。 |
|
|
亀甲庵(きっこうあん) |
ラーメンをかめちゃんと呼ぶ。 |
|
|
客野製麺所(きゃくのせいめんじょ) |
限定品にひかれる満腹探検隊だった。 |
|
|
吟とん(ぎんとん) |
豚骨醤油です。魚介豚骨のつけ麺もあります。 |
|
|
喜多方ラーメン 蔵 |
あちこちにあります。喜多方の味。
|
|
|
くるまやラーメン |
やはり味噌ラーメンがうまいね。広域展開店。 |
|
|
麺屋黒船(めんや くろふね) |
ジャズが流れていた。 |
|
|
五代目けいすけ |
タジン鍋のような丼と日替わりの香り。 |
|
|
げたや |
お品書き多数。 |
|
|
元喜家(げんきや) |
横濱家系ラーメン。 |
|
|
麺屋こうすけ |
どれも美味いが「醤油らぁ麺」と「つけ麺」がおすすめ。 |
|
|
幸楽苑(こうらくえん) |
接客言葉がおかしかったね。広域展開店。 |
|
|
剛力(ごうりき) |
豚骨ラーメンと中華そば。 |
|
|
ごえちゃんらーめん |
基本は醤油ラーメン。女将一人で切り盛り。 |
|
|
とんこつラーメン悟空(ごくう) |
いい味のとんこつです。 |
|
|
麺屋こころ |
台湾まぜそばの店。 |
|
|
壺水天(こすいてん) |
あちこちにあります。真夜中までやっている。 |
|
|
ラーメンごろ太 |
近江町市場の中のラーメン屋。 |
|
|
魂心家(こんしんや) |
あちこちにあります。豚骨醤油。昼は大盛り無料。 |
|
このページの先頭 金沢以外のリストへ −満腹探検隊のトップページ− 検索のページ |
||
|
|
桜三四郎(さくらさんしろう) |
昔ながらの中華そば。 |
|
|
咲くら屋(さくらや) |
美味いとんこつ。 |
|
|
らーめん左介(さすけ) |
濃いめの味の塩ラーメン。 |
|
|
札幌みその |
「みその」で「味噌の」ラーメンいただく。 |
|
|
札幌海老麺舎(さっぽろえびめんしゃ) |
濃厚海老つけ麺。 |
|
|
らうめん侍 |
七ヶ条あり。
|
|
|
侍の侍(さむらいのさむらい) |
金ピカ丼だった。
|
|
|
侍の道(さむらいのみち) |
武士道とは食べることとみつけたり。
|
|
|
ラーメンしずく |
濃厚豚骨ラーメンいい味だった。 |
|
|
支那そば屋 |
昭和後期の雰囲気を出してる店。
|
|
|
麺屋しらかわ |
高山ラーメンです。 |
|
|
白鷺(しらさぎ) |
塩鶏白湯魚介そばが一押し。 |
|
|
士朗商店(しろうしょうてん) |
旨味の感じられる薄めの醤油味。 |
|
|
ラーメン集(しゅう) |
濃厚ですねえ。 |
|
|
秋生(しゅうせい) |
鰹。 |
|
|
麺屋 じゅん |
山側環状線沿い。 |
|
|
上々(じょうじょう) |
出来は上々。 |
|
|
匠八屋(しょうはちや) |
牛骨ラーメンの店です。スープいい味。 |
|
|
真打(しんうち) |
ラーメン屋の真打ち。 |
|
|
神仙(しんせん) |
和歌山ラーメンです。
|
|
|
神力舎(じんりきしゃ) |
肉そばが美味い。 |
|
|
真竜ラーメン |
塩ラーメンが売り。 |
|
|
餃子の新和軒(しんわけん) |
お手頃価格のお手頃中華。セットものがお得です。 |
|
|
翠園(すいえん) |
味噌ラーメン専門。中華料理もあり。 |
|
|
スガキヤ |
台湾まぜそばが美味しかった。広域展開店。 |
|
|
らぅめん十二代目助屋(すけや) |
白,赤,黒の順におすすめ。 |
|
|
スター軒 |
つけ麺をウリとする店。 |
|
|
らーめん世界 |
あちこちにあります。いろいろと種類も多い。 |
|
|
是・空(ぜくう) |
あちこちにあります。つけ麺専門店です。 |
|
|
麺屋 ぜん |
福井県の大野が本店らしい。 |
|
|
ラーメン全日本 |
富山ブラック。 |
|
このページの先頭 金沢以外のリストへ −満腹探検隊のトップページ− 検索のページ |
||
|
|
喜多方ラーメン 大安食堂 |
喜多方の味。 |
|
|
麺屋 大河(たいが) |
味噌ラーメン専門の店。 |
|
|
大勝(だいしょう) |
とっとと作って出してよね。 |
|
|
大吟豚(だいぎんとん) |
豚骨ラーメン。 |
|
|
太陽軒(たいようけん) |
元祖肉そば。 |
|
|
高山ラーメン |
パフェまでは食べない。 |
|
|
麺屋 達(めんや たつ) |
男2人の渋い店。もちろん味も。 |
|
|
ラーメン太郎 |
餃子の方が美味かった。 |
|
|
ちゃーしゅうや武蔵 |
からし味噌らーめんがウリ。 |
|
|
らーめん ちゅるちゅる |
ラ−メン屋らしからぬ名前とフレンチ風お品書き。 |
|
|
陳麻家(ちんまあや) |
あちこちにあります。辛さの中にうまさあり。 |
|
|
二代目 つけ蔵(つけぞう) |
つけ麺が基本のお品書き。 |
|
|
麺処 つち田 |
魚介豚骨ラーメンが美味しい。 |
|
|
天下一品(てんかいっぴん) |
食べるならやはり「こってり」でしょう。広域展開店。 |
|
|
らーめん伝承(でんしょう) |
基本の豚骨醤油ラーメンが美味しかったね。 |
|
|
らーめん天水(てんすい) |
ラーメンだけじゃない多種の中華料理。 |
|
|
東麺房(とうめんぼう) |
ここ金沢では夜の営業。 |
|
|
麺屋 飛花(とびはな) |
3種類の味で勝負。醤油ラーメンが好み。 |
|
|
とみ軒(とみけん) |
白,黒,赤,和風あり。 |
|
|
虎と龍 |
博多天神屋台系豚骨ラーメンと久留米センター系豚骨ラーメンの2種類あります。 |
|
|
ラーメンDON(ドン) |
学生には大サービス。社会人には何もない。 |
|
|
豚蔵(とんぞう) |
味が少々濃いめ。 |
|
|
ラーメンとんとん |
10種類の辛さから選べる担々麺。
|
|
このページの先頭 金沢以外のリストへ −満腹探検隊のトップページ− 検索のページ |
||
|
|
ナンチャンラーメン |
あちこちにあります。昔は屋台だった。 |
|
|
なんでんかんでん |
とんこつラーメン専門店です。 |
|
|
にぃぽっぽ |
旭川ラーメンです。 |
|
|
仁吉家。(にきちや) |
豚骨醤油かあっさり中華そばか。 |
|
|
にぼいち |
煮干しが一番ってことかな。「豚にぼ」ってやつを食す。 |
|
|
にんたまラーメン |
にんにくたまごラーメンです。忍たま乱太郎じゃありません。 |
|
|
ラーメンのぼる |
いい味だった。 |
|
このページの先頭 金沢以外のリストへ −満腹探検隊のトップページ− 検索のページ |
||
|
|
八番麺屋(はちばんめんや) |
生ビールセットをいただく。 |
|
|
8番らーめん |
あちこちにあります。加賀発祥のラーメン店です。金沢ではおなじみの味。 |
|
|
ばらもん |
ちゃんぽんと皿うどん専門店。 |
|
|
らーめん ひかり |
二郎系です。いい味です。 |
|
|
彦☆(ひこぼし) |
熊本ラーメンらしい。 |
|
|
金澤味噌らあめん 秀(ひで) |
基本の味噌らあめんは美味しい。 |
|
|
日の出ラーメン |
つけめんが名物。 |
|
|
味噌ラー 一二三(ひふみ) |
岩本屋の展開する味噌ラーメン専門店。 |
|
|
一二三屋(ひふみや) |
あっさりめの地鶏スープが美味い。 |
|
|
百楽天(ひゃくらくてん) |
上トロと言ったってマグロじゃない。 |
|
|
冨單(ふうたん) |
つけ麺専門店。 |
|
|
風龍(ふうりゅう) |
黄丸と青丸です。 |
|
|
麺屋 福座(めんや ふくぞ) |
元は京都にあったらしい。 |
|
|
KKRふくひさ |
この店の内装はオタク向け? |
|
|
武骨屋商店(ぶこつやしょうてん) |
豚骨ラーメンです。お昼時替え玉無料。 |
|
|
ぶし屋 |
かつお節のぶし。 |
|
|
フジヤマ55 |
あちこちにあります。つけ麺中心の店。「まぜそば」でお腹いっぱい。 |
|
|
自由多夢(フリーダム) |
餃子が9種類。 |
|
|
鳳凰(ほうおう) |
油そばがおすすめらしい。 |
|
|
らーめん・ほくしん |
あちこちにあります。野菜ラーメンがうまい!
|
|
|
ホトトギス |
濃厚なつけ汁に,もっちりした太麺が合う。 |
|
|
堀川ラーメン |
金沢駅そば。 |
|
このページの先頭 金沢以外のリストへ −満腹探検隊のトップページ− 検索のページ |
||
|
|
前田慶次郎(まえだけいじろう) |
次郎系。 |
|
|
らーめん松田屋 |
豚骨醤油ラーメンです。ちょい濃いめの味。 |
|
|
らーめんマッハ |
とんこつラーメンとカレー。 |
|
|
麺屋まる |
酔客向けのラーメン屋だね。 |
|
|
丸源ラーメン |
肉そばが美味かった。広域展開店。 |
|
|
丸生ラーメン |
とんこつラーメン,セルフサービスのお店です。 |
|
|
○麺(まるめん) |
とんこつ醤油ラーメンです。 |
|
|
鶏まろラーメン まろみ |
こってり濃厚鶏のスープのラーメンです。 |
|
|
中華蕎麦 神輿(みこし) |
美味しかったね。 |
|
|
みそ吉(みそきち) |
ここは「みそ膳」から独立した店。 |
|
|
みそ膳(みそぜん) |
味噌ラーメンの味噌の種類がいろいろ。 |
|
|
味噌屋 味噌蔵(みそぞう) |
日曜日限定の味噌ラーメン専門店。 |
|
|
みなと屋 |
近江町市場の地下です。 |
|
|
武蔵丸(むさしまる) |
そば定食食べてみた。 |
|
|
むてっぽう |
魚粉の味と香りたっぷりの濃厚醤油。 |
|
|
ご当地ラーメン 巡(めぐる) |
限定品食べてみた。 |
|
このページの先頭 金沢以外のリストへ −満腹探検隊のトップページ− 検索のページ |
||
|
|
八星(やつぼし) |
豚骨醤油ラーメンが基本。 |
|
|
山岡家(やまおかや) |
塩麹らぁ〜めん食べてみた。 |
|
|
山勝角ふじ(やましょうかどふじ) |
あちこちにあります。もやし山盛りだった。 |
|
|
らぁ麺大和(やまと) |
豚骨醤油がウリ。 |
|
|
らーめん山本 |
やたらサービスがあった。 |
|
|
麺屋 雄(ゆう) |
つけ麺中心の店。 |
|
|
友喜家(ゆうきや) |
豚骨ラーメンの店。 |
|
|
麺屋 夕介(ゆうすけ) |
豚骨醤油ラーメンです。 |
|
|
吉宗(よしむね) |
煮干しとかつお節の魚介ラーメン。 |
|
このページの先頭 金沢以外のリストへ −満腹探検隊のトップページ− 検索のページ |
||
|
|
来来亭(らいらいてい) |
いい味出してたね。広域展開店。 |
|
|
金澤来々軒(かなざわらいらいけん) |
炙り(あぶり)チャーシューが売り。 |
|
|
凌駕堂(りょうがどう) |
貝だしとんこつラーメンのみで勝負。 |
|
|
麺魂りょう馬(めんこん りょうま) |
龍馬,お竜,海舟,晋作いろいろ登場。 |
|
|
六七家(ろくななや) |
家系らしい。 |
|
このページの先頭 金沢以外のリストへ −満腹探検隊のトップページ− 検索のページ |
||
|
|
ラーメン轍(わだち) |
ベトコンラーメンがある。 |
| ラーメン専門店で金沢市以外の店が載っています。なお広域展開店の住所については初めて訪問した店の住所が記載されています。また,ほぼ金沢から近い順に掲載しています。 このページの先頭 | ||
|
|
ラーメン藤 |
|
|
|
ラーメン ラ・ラ・ラ |
|
|
|
らうめんの壷(つぼ) |
|
|
|
麺屋大河 金澤タンメン |
|
|
|
麺屋二代目 |
|
|
|
ramen雨燕(あまつばめ) |
|
|
|
自家製麺TERRA(テラ) |
|
|
|
ラーメン一鶴(いっかく) |
|
|
|
オカモトタンメン。 |
|
|
|
ラーメン左近(さこん) |
|
|
|
がつんこラーメン |
|
|
|
頑張家(がんばれや) |
|
|
|
國禄商店(くにろくしょうてん) |
|
|
|
つけ麺 桜 |
|
|
|
秘密麺結社スパルタンZ |
|
|
|
味噌の力 |
|
|
|
らーめん虎 |
|
|
|
濃魂タンメン かみもり |
|
|
|
びっくりラーメン一番 |
|
|
|
氷見ラーメン |
|
|
|
誠や(まことや) |
|
|
|
らぁめんらぁめん金沢総本店 |
|
|
|
中華そば 響(ひびき) |
|
|
|
麺屋はち丸 |
|
|
|
麺屋 人とひと |
|
|
|
あご翔ラーメン 六系 |
|
|
|
くにゆき |
|
|
|
札幌味噌ラーメンあかり |
|
|
|
もきち |
|
|
|
肉そば けいすけ |
|
|
|
紺のれん |
|
|
|
ちゃんぽん亭 |
|
|
|
めん屋龍吉(りゅうきち) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
狸小路(たぬきこうじ) |
|
|
|
らーめん真太(しんた) |
|
|
|
麺屋つくし |
|
|
|
ワンタンメンの満月 by RAMEN WALKING |
|
|
|
ラーメン旭屋(あさひや) |
|
|
|
麺屋いろは |
|
|
|
麺屋やす |
|
|
|
高岡ラーメン |
|
|
|
来風音(らいふぉん) |
|
|
|
まるたかや |
|
|
|
とっつあん |
|
|
|
麺屋なると |
|
|
|
大喜(たいき) |
|
|
|
西山ラーメン |
|
|
|
蔵王桃花(ざおうとうか) |
|
|
|
Noodle hearts(ヌードルハーツ) |
|
|
|
鶏っぷ(とりっぷ) |
|
|
|
風神家(ふうじんや) |
|
|
|
麺の道ナナちゃん |
|
|
|
ラー麺ずんどう屋 |
|
|
|
らぁ麺食堂 W |
|
|
|
らーめん ぷーとん |
|
|
|
岐阜タンメン |
|
|
|
秦秦(しんしん) |
|
|
|
ラーメンハウス |
|
|
|
麺屋吉祥(めんや きっしょう) |
|
|
|
板蔵(いたくら)ラーメン |
|
|
|
食工房 匠(たくみ) |
|
|
|
熱烈タンタン麺 一番亭 |
|
|
|
バリバリジョニー |
|
|
|
名古屋ラーメン |
|
|
|
極麺 輝(きわめん てる) |
|
|
|
銀十(ぎんと) |
|
|
|
名古屋らーめん なご家(なごや) |
|
|
|
博多ラーメン鶴亀堂(つるかめどう) |
|
|
|
ラの壱(らのいち) |
|
|
|
一番軒(いちばんけん) |
|
|
|
金久右衛門(きんぐえもん) |
|
|
|
無尽蔵(むじんぞう) |
|
|
|
神座(かむくら) |
|
|
|
三田製麺所 |
|
|
|
佐藤製麺所 |
|
|
|
|
|
|
|
カプサイメン |
|
|
|
ラーメン縁屋(えんや) |
|
|
|
麺屋壱力(いちりき) |
|
|
|
新京(しんきょう) |
|
|
|
よなき家 |
|
|
|
らーめん食堂てんか鶏(てんかどり) |
|
|
|
三代目 ふるかわ |
|
|
|
一刻魁堂(いっこくさきがけどう) |
|
|
|
村長さん |
|
|
|
ちゃいなぽーと |
|
|
|
翔華(しょうか) |
|
|
|
町田商店 |
|
|
|
想吃担担面(しゃんつー だんだんみぇん) |
|
|
|
自由が丘 蔭山(じゆうがおか かげやま) |
|
|
|
ラーメンまこと屋 |
|
|
|
京あさひ |
|
|
|
ラーメン魁力屋(かいりきや) |
|
|
|
名人 |
|
|
|
元喜神(げんきしん) |
|
|
|
井出商店 |
|
|
|
麺屋 燕 |
|
|
|
浅草名代らーめん与ろゐ屋(よろいや) |
|
|
|
中華そば つし馬 |
|
|
|
壱角家(いっかくや) |
|
|
|
陸奥屋(みちのくや) |
|
|
|
長崎ちゃんめん |
|
|
|
まるうまラーメン |
|
|
|
リンガーハット |
|
|
|
ラーメン赤組(あかぐみ) |
|
|
|
金龍(きんりゅう)ラーメン |
|
|
|
琉家本店(りゅうか ほんてん) |
|
|
|
ラーメン寶龍(ほうりゅう) |
|
|
|
えぞっこ |
|
|
|
尤敏(ユーミン) |
|
|
|
味の大王 |
|
| お食事大特集 |
和食中心・和洋折衷・和,洋,中華何でもありの店(大衆食堂,レストランみたいなところ,ランチありの喫茶店などお昼ご飯食べられるよ,って店)
→金沢編 金沢以外編
和食麺類専門店(うどん専門・そば専門) 寿司 和食あれこれ専門店(丼・かつ・天ぷら・粉もんそのほかこれ中心にやってます,って店) 洋食一般の店(いろいろな多国籍の洋食,おなじみの洋食) 西洋料理(イタリア・フランス・スペイン等欧米の特定のお国料理) アジアの料理(タイ・アラビア等) カレー・インド料理 中華料理 ラーメン 道の駅特集 高速道路のパーキング特集 喫茶店・パン屋・軽食が食べられる店 お弁当(いわば宅配のお弁当とお持ち帰りのお弁当) 駅弁(といっても,お寿司ばかり) いろいろな行事・イベント(食べ歩き,ついでにちょい呑みの報告) |
|
|
宴会大特集 あるいは 酒場探検隊 |
居酒屋・割烹・小料理屋・料亭・大衆食堂・洋食屋・中華料理屋 などなど酒呑んだ店 →酒場探検隊 金沢編 酒場探検隊 金沢以外編 おでん 焼き鳥・串焼き・串揚げ 焼肉・韓国料理 ホテル・旅館・民宿での宴会 温泉での宴会 バー・カラオケ おつまみ調達のためのデパ地下巡り・そのほかショッピングセンターでのちょい呑み |
|
| このページの先頭 −満腹探検隊のトップページ− 検索のページ | ||